イエベ・ブルベって知っていますか?
イエベ? ブルベ?
ネットやSNSで話題になっているけど・・・
似合う色がわかるパーソナル診断で、コスメが売れたり、SNSでバスったりしてますよね。
イエベは「イエローベース」の略で、肌色の基本の「アンダートーン」が黄みよりの肌のことをいいます。
ブルベは「ブルーベース」の略で、青みよりの肌のことをいいます。
つまり肌の色味から、似合うコスメやファッションを見つけるための診断を行います。
また腕の血管の色でも判断できます。
ブルーベースの人は血管が青く、イエローベースの人は血管が緑に見える傾向があります。
人と比べてみると、わかりやすいかもしれません。
イエローベース、ブルーベースに分かれ、「同じベースの色同士は最も美しく調和する」という色のメソッドがあります。
人の肌、髪、瞳、頬、唇にも様々な色があり、このメソッドをそれぞれの色素に応用すると、その人に最も調和した色を選ぶことができます。
その結果、あなたの美しさと魅力を簡単に引き出すことができるというものなんです。
イエベ・ブルベ診断
イエベ ブルベ診断のやり方がわからない、イエベ・ブルベの見分け方がわからないという人もたくさんいます。
じゃあ、どうやって調べるのかと言えば、イエベ・ブルベは、アプリで確認することもできます。
イエベ ブルベ診断はこちらのサイトで確認することができます。
https://attenir-shindan.jp/make/
イエベ・ブルベ春夏秋冬とは
イエベ・ブルベには、春夏秋冬という4つの分類があります。
イエベが春と秋、ブルべが夏と冬になります。
イエベの春は暖かみのある明るい色合いが特徴です。
イエベの秋は深いオレンジカーキや黄み寄りのグリーンといったアースカラーの大人っぽい印象になります。
ブルべの夏は、柔らかく涼しげな色合いでパステルカラーが特徴です。
ブルべの冬は、ハッキリとした発色が特徴で、コントラストが強めになります。
ファッションで差し色選びをする時に参考にすると、とてもオシャレな印象になります。
イエベ春タイプの人は、明るめの色が似合います。
オレンジや黄色、コーラルピンクなどを当てて顔色が良く見えるなら春タイプです。
髪や瞳もどちらかと言えば黄みよりのライトブラウン系な人が多いですね。
イエベ秋タイプの人は、比較的暗めの色が似合います。
カーキやダークブラウン、深みのあるオレンジ、アースカラーなどがなじむ人なら秋タイプです。
髪や瞳もどちらかと言えば黒に近いダークブラウン系な人が多くいます。
ブルベ夏タイプの人は、明るい色が似合います。
パステルカラーや、青みがかったピンクやラベンダーなどが似合うなら夏タイプです。
髪や瞳はどちらかと言えば明るい茶色か柔らかい印象の黒い瞳の人が多くいます。
ブルべ冬タイプの人は、どちらかといえば暗めの色が似合います。
とくに黒が最も似合うタイプです。
発色のハッキリした色を当てると肌が綺麗に見えます。
髪や瞳も黒々としている人が多くいます。